ハーバード大学が実証!自律型人材を育てる組織変革術~9/9(火)
「社員がもっと主体的に動いてくれたら」
「自律的な人材が育つ組織にしたい」
慢性的な人材不足が続く中、限られたメンバーでいかに高い成果を出すかが経営課題のひとつとなっています。
企業が持続的に成長するには、社員一人ひとりが自律的に考え、行動できる組織づくりが不可欠です。
しかし、「何から手をつければいいのか」「具体的な施策が分からない」と悩む声も少なくありません。
本セミナーでは、年間700冊以上の論文を読み解く研修講師が、ハーバード大学が実証した学術的な知見に基づく「自律的な社員を育てる組織変革術」を解説します。エンゲージメント向上や心理的安全性の確立といった本質的なアプローチを通して、貴社の組織を「やらされ仕事」から「自ら創造する」集団へと変革するためのヒントや実際の現場でも役立つマネジメント術についてもお伝えします。
ぜひご参加ください。
このような方におすすめ
- 新人/管理職の研修を検討する人事の担当者、責任者の方
- 組織活性化や組織作りに携わる経営企画部の担当者、経営層の方
- 組織改善で何から始めるべきか悩んでいる方
プログラム
- なぜ今、「自律的な社員」が求められるのか?
- 失敗事例から学ぶ組織改善の落とし穴
「自律」を阻む壁とは? ~エンゲージメントと心理的安全性の必要性~
- 内発的モチベーションを引き出すマネジメントの極意
~生産性の高いチームがもつ5つの要素~
- 明日から実践できる!コミュニケーション術とフィードバックの重要性
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。
※本セミナーは共催での実施となります。
頂いた個人情報は、共催先企業・当社間において各企業の規定や方針に従い、厳密にお取り扱いさせていただきます。
登壇者
ハーバード大学やスタンフォード大学などが証明した最先端の脳科学や心理学の論文や文献を年間700冊読み込む。
それにより、科学的に効果が実証されている研修カリキュラムを作成。
ベンチャー企業から年商450億の大企業まで、職種は問わず研修を実施している。
2016年マーケティングリサーチの企画提案営業として中途入社。
調査会社・広告代理店・コンサルティング業界のクライアントを中心に担当し、
19期下期・20期上期・20期下期の3期連続で全社MVPノミネート。
19期下期に全社MVP、20期下期全社準MVP受賞。
2022年9月よりマネジメント業務も担当し、2024年12月よりHRサービス「Humap」の専任営業担当となる。
マーケティングリサーチ営業での経験を活かした、顧客視点での課題解決提案を行う。
開催概要
開催日時
|
2025-09-09 13:00-14:00 |
定員
|
500 人
|
参加費
|
無料 |
会場
|
WEBセミナー(ZOOMを使用) |