~7000万円超の保険金支払い事例も?~ 従業員1万人のデータと共に、”パワハラ保険”加入急拡大の背景を考察9/7(水)

約1割の従業員が”ハラスメントの自覚あり”。このデータは先日アスマークが従業員10,000人を対象に行った「コンプライアンス&ハラスメント調査」によって分かった事実です。

2020年より「パワハラ防止法」の施行が始まり、あらゆる企業においてハラスメント全体に対する危機感が強まりました。しかしその一方で、企業が対応(把握)している従業員のハラスメント実態は、氷山の一角であるのも事実。同調査にて「ハラスメント発生件数の90%は、対応(把握)できていない」というデータも存在します。

現在、これらハラスメント実態への適応策として、企業の注目を集めるのが「パワハラ保険」という存在です。ハラスメントにおけるリスクマネジメントに期待が持て、昨今では企業の加入が急拡大しています。

今回は三井住友海上火災保険株式会社と株式会社アスマークが、最新のハラスメント対策やソリューションをテーマに、共催形式でセミナーを開催。セミナー限定の無料特典も多数ご用意しておりますので、この機会に是非、ハラスメント対策への理解を深めてみてはいかがでしょうか。

プログラム

1.ハラスメント10,000人のリアル
2.ハラスメントを未然に防ぐパワハラ防止法対策パッケージ”CHeck”
3.加入急拡大のパワハラ保険とは?

※本セミナーは共催での実施となります。
頂いた個人情報は、共催先企業・当社間において各企業の規定や方針に従い、厳密にお取り扱いさせていただきます。

登壇者

三井住友海上火災保険株式会社 金融法人第一部・営業第一課│津田 賢吾

2015年三井住友海上入社後、6年間自動車販売店を担当。2021年4月から現部署へ異動。入社以来、損害保険、生命保険を通じた法人向けリスクコンサルに従事。

現在はスタートアップ企業から大企業まで年間150社以上の企業に対して提案を行っている。

株式会社アスマーク Humap事業グループ マネージャー│奥津 直樹

新卒にて大手旅行代理店で法人営業を経験後、2015年中途入社。
マーケティングリサーチの営業社員として主に⾷品・出版・通信業界などのお客様へ向け、ニーズに合わせた調査⽅法を提案・企画。

入社3年目からはマネジャーとなり、主に事業会社を担当するチームの立ち上げからマネジメント等を行う傍ら、RPAやHRテック領域への新規事業立案と推進を兼務。
2020年6月からは新規事業チームを新設し、Humap事業グループのマネジャーとして活動中。

開催概要

開催日時 2022-09-07  12:00-13:00
定員 500 人
参加費 無料
会場 WEBセミナー(ZOOMを使用)
                   
                   

受付終了

このセミナーは終了いたしました。

セミナーの一覧に戻る