Z世代のオンボーディングを成功させるコツ!~オンボーディング事例とZ世代意識調査を発表~3/1
皆様は、Z世代と日々向き合う中で相手が「何を考えているかわからない」と感じることはないでしょうか?
「叱るとパワハラだと言われそうだし」、「飲みに誘うとセクハラだと言われそうだし」・・・と思い二の足を踏んで行動や対話が足りていないことはないでしょうか?
お互いがお互いに遠慮して、コミュニケーションの質も量も足りていない会社が最近増えています。
実は、20代にアンケートを取ると「成長のためには、叱られることも必要」と思っている人は約50%もいます。
採用・定着を成功させるためには、まずは受け入れ側の土台を創る必要があります。
入社したばかりの新入社員を早期に育成するには、挑戦できる場と機会の提供が不可欠で、人事部門だけではなく経営者を含む全社員の参画が必要です。
そのためにはまず理念やパーパス、ビジョンやポリシー等、企業の価値観として浸透させていく必要があります。そしてOJTだけに頼らない独自の教育訓練プログラムや敢えていくつかの壁を乗り越えていく体験を通じ自己効力感に繋げていかなければなりません。
今回は中小企業の実例として、20代社員が最多世代となっているウチダシステムズの新入社員プログラムでのポイント、プロジェクト参画、また配属時の他社にあまり見られない活動モデルをご紹介いたします。
是非とも皆さまの事業、経営にお役立てください。
プログラム
1.Z世代のオンボーディングを成功させるコツ
2.オンボーディングの事例紹介
3.Z世代の意識調査結果
※本セミナーは共催での実施となります。
頂いた個人情報は、共催先企業・当社間において各企業の規定や方針に従い、厳密にお取り扱いさせていただきます。
登壇者
1963年 神戸市生まれ
1986年 関西学院大学商学部卒業、株式会社内田洋行入社、
2006年 株式会社内田洋行 執行役員 オフィス事業部営業統括、
2008年 株式会社東京ウチダシステム代表取締役社長、
2010年 株式会社内田洋行 取締役 マーケティング本部長兼経営企画部長
2011年 株式会社内田洋行 取締役 オフィス事業本部長、
2013年 株式会社ウチダシステムズ代表取締役社長(現在に至る)
大学卒業後、経営企画としてベンチャー現マザーズ上場企業の立ち上げ、東証1部上場企業にて、九州・中四国・沖縄エリアのリクルーティング担当を経て、みらいコンサルティングに入社。
事業会社の人事経験を活かし、採用コンサルタントとして実行支援や人事制度設計など、人事全般の総合支援を行っている。
【主な専門分野】
・人事領域
・採用領域
・研修領域
大学卒業後、事業会社にて採用担当として年間で最大450名の採用や、従業員12000名向けの人材育成や人事制度の企画・運用を手掛けた後、みらいコンサルティングに入社。
事業会社の人事経験を活かしコンサルタントとして実行支援や組織開発などの人事全般の総合支援を行っている。得意分野は、組織における風土づくりや人材育成。
【主な専門分野】
・組織開発
・人材育成
学生時代に東日本大震災の学生義援金団体を立ち上げ、総勢200人の副代表として400万円を寄付。自らも現地ボランティアに参加する。
新卒で大手旅行代理店法人営業を経験後、2015年中途入社。
3年目からはマネージャーを担当。
2020年6月にHRテック領域の新規事業チーム「Humap」を新設。
現在、クライアント様の従業員総活躍に向けて日々、活動中。
開催概要
|
開催日時
|
2023-03-01 12:00-13:00 |
|
定員
|
500 人
|
|
参加費
|
無料 |
|
会場
|
WEBセミナー(ZOOMを使用) |