従業員満足度を向上させるメリットと取り組み事例を解説

この記事を読む方の中には

「従業員満足度はなぜ上げる必要があるの?」とお考えの方がいるのではないでしょうか。

そこで今回は、従業員満足度のメリットと影響因子についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

業員満足度とは?

「従業員満足度」とは、社員が会社や仕事についてどの程度満足しているかを表す指標のことです。英語で「Employee Satisfaction」略してESと呼びます。

従業員満足度が高い会社は、従業員ひとりひとりのモチベーションが高く、業績や顧客満足度向上につながりやすいと言われています。

業員満足度に影響する4つの因子

従業員満足度は、さまざまな因子が重なり増減します。従業員満足度に影響する因子は4つです。詳しく見ていきましょう。

働きがい

働きがいは、誇りを持って業務に取り組む状態を指します。具体的には「仕事内容」「上司からの評価に対する納得感」「経営ビジョンの共感度」などです。

経営陣と同じ価値観を持っていたり、評価への納得感・仕事を楽しんでいる姿勢があったりする従業員は従業員満足度が高い傾向にあります。

福利厚生・給与

福利厚生・給与は従業員満足度に大きな影響を与える因子です。具体的には「教育環境の整備」「評価制度の納得感」などがあります。

現代社会では、転職や副業は一般的なため、同業他社と比較した自社の給与水準なども満足度に影響する因子です。

人間関係

人間関係は、仕事へのモチベーションに直結します。具体的には「意見の言いやすさ」「チーム内の承認」「トラブル時の協力体制」などです。

職場のコミュニケーションがとれている企業は従業員満足度が高い傾向にあります。一方、人間関係が悪い職場は、従業員満足度が低く、離職率が上がりやすいです。

職場環境

さまざまな生活スタイルに合った働き方ができる職場は、長きにわたりパフォーマンスを維持しやすいため、満足度が高いです。具体的には「テレワーク」「育児・介護などの休暇制度」などがあります。

業員満足度が向上することで得られるメリット

従業員満足度を上げることで、会社は3つのメリットが得られます。それは「生産性向上」「顧客満足度向上」「人材の定着」です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

生産性向上

従業員満足度が高い従業員は「自社に貢献できている」「安心して意見を聞いてもらえる」という想いから、自主的に動きます。また、従業員満足度の高い従業員が多く在席する組織は、活発な意見交換があるため新しいアイデアを生み出しやすいです。

積極的な動きや意見交換をした結果、生産性が向上し、会社の利益に結びついていくのです。

顧客満足度向上

従業員満足度が高い従業員は、自社への帰属意識が強いため、より良いものを提供しようと自社の商品・サービスを研究します。

親身に対応し、真摯に自社のサービスを改良する姿に顧客満足度も向上するのです。顧客が満足する要因は、コストに限ったことではありません。親身な対応やより良い商品になる様子などから商品を選べば、顧客との連帯感も生まれるでしょう。

人材の定着

顧客満足度が高い会社は、仕事や制度に納得感が強いため、離職率が低いです。また、新規採用の場面においても「良い会社で長く働きたい」という思いから優秀な人材が応募してきます。

従業員満足度が高い状態が続けば、優秀な人材が長く働き続けるため、より多くの利益を生み出す企業になるのです。

業員満足度を向上させるための取り組み事例

働きがいに関する意識調査を行う「GPTWジャパン」が発表した「働きがいのある会社ランキング(日本版)」で上位に選ばれた企業の取り組み事例の一部をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

シスコシステムズ合同会社

シスコシステムズは、ネットワーク機器やITソリューションを提供し、2021年8月現在の従業員数は約1,300名を誇る大企業です。

会社の働きがいを支える要素は「企業文化」「仕組み・制度」「技術の活用」と位置づけ、さまざまな取り組みを行っています。

  • 会社の価値観を自分ごとにするため、価値観・行動指針を創ろうプロジェクトを発足
  • 週報に価値観・気持ちを問う項目を入れ、1人の人として交流することで、パフォーマンスを発揮できる環境作り
  • 従業員満足度調査の結果を全社員に公表し、経営陣・従業員が一体になってアクションプランを策定

参考:シスコシステムズ

株式会社コンカー

コンカーは、経費精算・請求書作成システムのベンダー企業で、2021年時点の従業員数は約285名です。「高めあう文化」を実現するため、さまざまな施策をしています。

  • 業務に対するフィードバックは上司からだけでなく、部下や同僚など全方向から行う
  • ワーケーション・移住など、就業環境も自分の裁量により決める「Work From Anywhere制度」
  • 新たなコミュニケーションを生む取り組みとして、他部署のマネージャーとランダムで面談する「タコめぐり制度」

参考:コンカー

株式会社あつまる

あつまるは、DXの観点からマーケティングや採用活動をサポートする企業で、2021年時点の従業員数は約65名です。「個人ビジョン経営」を元にさまざまな施策を実行しています。

  • 「ビジョンシート」を作成し「全従業員のビジョンを集めたもの=経営計画」とする
  • 「ビジョンシート」は毎年ブラッシュアップを行い、合わせて経営計画もブラッシュアップ
  • シートへ記載したことを徹底することで、仕事に迷いのない状態を作る

参考:あつまる

業員満足度を計測するには?

従業員の満足度は、調査によって計測します。従業員満足度調査は、準備・質問作成・回答・分析・改善の5ステップをサイクルすることで、従業員満足度の把握と自社の課題解決に効果的です。

従業員満足度については以下をご参照ください。
従業員満足度調査とは?実施手順と注意点について

業員満足度調査でわかること

従業員満足度調査の結果を分析することで、今まで見えなかった特徴と課題が見えてきます。具体的には以下です。

  • 強く満足度を感じる因子
  • 個人の特徴や行動タイプ
  • 離職を検討する因子

満足度調査では、個人別の特徴・課題と合わせて、部署など組織別の傾向も測ることができます。調査に「ASQ」などの調査パッケージを利用すると、同業他社比較や経年比較など、さらに深い分析が可能です。

とめ

従業員満足度についてご紹介しました。満足度を上げると「生産性・顧客満足度向上」「雇用の安定」などさまざまなメリットがあります。

従業員満足度を左右する因子は主に4項目です。

  • 働きがい
  • 福利厚生・給与
  • 人間関係
  • 職場環境

従業員満足度を計測するには、従業員満足度調査を行い、結果を分析します。調査結果からは、従業員の特徴や課題・離職の意思などだけでなく、組織の特徴や課題も見えてきます。

 

執筆者

Humap編集局

株式会社アスマーク 経営企画部 Humap事業G

「あなたの組織の従業員総活躍をサポートしたい」の理念のもと、在席管理、パワハラ防止法対策、ES調査、RPAなど組織の働き方改革を応援する6つのサービスをご提供しています。

humapの編集ポリシー

組織を強くする!心理的安全性と従業員エンゲージメント

チームや組織の成長に欠かせない心理的安全性。
心理的安全性が高いことによるメリットと高める方法についてご紹介。

> 詳しく見る

従業員満足度調査とは?実施手順と注意点について

「従業員満足度調査をしたいが、具体的にどうすればよいの?」とお悩みの方へ。
従業員満足度調査の目的や具体的な方法についてご紹介します。

> 詳しく見る

おすすめ記事